エコな生活を続けるためには教育も重要
エコな生活を続けるためには、安定した収入が必要でそのためには投資は必要です。もっとも大切な投資は教育です。自分も子供も含めキャリアを高め、人としての価値をあげていくことです。これは普段の努力が必要で、何歳になっても学び実践し続けることは欠かせません。子供には教育を投資し、自分で自立して生きていける力をつけることです。それは、「グローバル力」なのですが単なる知識ではなく、まさに実践を伴う努力と失敗からしか学べません。すべてではありませんが、学歴は必須です。最近マスコミで問題になる失敗はほとんど「モラルハザード」にほかなりません。学ぶべき基本を学んでいないからこそ、人は誰でも平等権利を持つという「人権意識」や「共生意識」など基本的な心が育っていない大人があまりにも増えているのが原因ではないでしょうか。日本では学校で小さい時から繰り返し教えています。最近、アラブで日本人の学校での雑巾がけや掃除などが見直されています。海外では、学校の掃除は当然使用人がやるものだという歴史があります。自分たちがお世話になっている学校を自分たちのボランティアで維持していこうという気持ちは日本の文化として育っていたのですが。
親として、お金の価値を教えるためにも、家の中においても労働を分け合う気持ちは教えたいものです。
青年海外協力隊に参加した人の気持ち
しかし、日本の若者も捨てたものではありません。世界でボランティアをやろうと考えている人たちも多くいます。NPOで国際貢献する人や、日本のODA事業として「青年海外協力隊」という組織で世界の辺境で国際貢献に参加している人たちもいます。学校で学び卒業し、世界に飛び出し悩みながら貢献をして帰国した若者は日本に戻ってからも、日本を改革してくれる力になると思います。参加する若者がどんな気持ちで参加し活動し、何をつかんで戻ってくるのかその気持ちがわかる本を見つけました。紹介しておきます。
家計金融資産の構成
さて、投資の話しに戻します。
これは、家計金融資産の構成ですが、日本では金融資産1815兆円の中で、株式や投信に向けられているお金は2016年でも18.6%です。それでも、1995年から比べれば増えてきています。この中で投信はたった5.3%なんですね。株式の半分ぐらいで、やはり大きく動く株式のほうが人気ということになのでしょう。
アメリカだと46.2%が投資されているようです。ほぼ半分の人が投資を行っているのに対して、日本は51.7%が安全な預金なのです。
しかし、それだけ安全を好むなら、投信のほうが比率が大きくなってもいいと思うのですが。そうではないということは、投資を考える人は積極的に株式投資をするということなのかもしれません。
この比率も投信を始めるなら今だということだと考えています。だれでも投信を買うということになれば成功する人はすくなくなります。まだ完全な人気でない時こそ、知恵を使えば成功する人が出るということだと思います。
また、今後日本の株式は米国のような急速な値上がりが期待されるわけではありません。日本はバブル景気崩壊のあとの失われた10年とか20年があり、その呪縛からいまだに抜け出せず、リハビリ期間を続けています。景気は底を抜けたと言っても、いつまた暴落が起こるか疑心暗鬼で、やはり安心、安定な投資こそが将来を保障してくれるように思います。
「株」と「投信」どちらを選ぶ
投資先として「株」と、「投資信託」を比較するとその違いは「株」に比べ変動が緩やかな点です。
株の動きは急激
「株」は一つの会社だけになるため、その会社の決算や不祥事などに急激に大きく反応します。それは、その時に相場を見ていないと素人にはとても対応できません。
投資信託は緩慢
「投資信託」は最初の組み立て設計でたくさんの会社や通貨、リートなどを組み込みます。数が多いため動きが緩慢になるのは当然です。それが素人にとってはいいのです。世界的な問題が起こったときも、逃げる時間があります。そこに安心感があります。
手数料はどのくらい
問題は前にも書きましたが、手数料です。これはばかになりません。皆さんの投資スタンスとしてはある程度のまとまったお金を決めた投信に投資するため、数パーセントの違いでも大きな手数料を払うことになってしまいます。
SBI証券の投信パワーサーチで調べて見ると(上が高いもの、下が低いもの)
これだけ手数料の幅があります。驚きますね。
※前にも書いたように、相対的にインデックスファンドが安いです。手数料の差は大きいですよ。
私は通常は1%から2.5%の範囲のファンドを探してそのなかから方向性にあったもので、手数料の安いものを選んでいます。特に配当なしの投信を選ぶ人は、どこかで、利確しないと利益は出ませんので、必ず利確するわけですから、そのたびに大きな手数料をとられていたらたまったものではありません。
ネット証券で選ぶのがおすすめ
ネット証券でPCで検索しノーロードのか少しでも安い手数料の投信を選ぶのが良い。
対面証券で聞いて選ぶのも良いが、聞くならまず自分で調べて、自分なりの判断を持って聞きにいくのが良いでしょう。
コンサルタントが勧めるのは、ノルマもあるので結局その対面証券にとって利益になるものをすすめてきます。その時に、適切な疑問を出せるかどうかで、対面証券を利用した価値は違ってきます。
私は、実際の取引はメインに「SBI証券」を使っていますが。スマホ用のツールで出先で調べたりするので他にもクリック証券も登録してあります